「自分に投資する」・・・最近、ジョギング・水泳・ジムに通っている人が周りに多くなってきました。
汗をかくことで日ごろのストレスが発散できる、ついでに体も鍛えられる、肥満防止ができる、健康になる、いいことばっかりですよね。
3時間ほどのトレーニングですが、普段のデスクワークで痛めていた腰通が、水泳や、腹筋・背筋を鍛えることによって治ってしまった経験があります。
カイロプラクティクスとか針治療とかいろいろ試しめしたが、これが逆治療ということでしょうか。でも腰痛で悩んでいる人には教えてあげたいです。
ジョギングもすきですが、最近は、少し電車で移動して、知らない町からスタートして町の景色や人を楽しみながら走ることもしてますよ。
旅行とジョギングを一緒にたのしめるようなツアーがあったらぜひ参加したいです。ホノルルマラソンにも参加していですね。
2010年01月23日
フィットネスが流行ってます。
高級ホテルもペットOK 「家族化」進み客層拡大
高級ホテルもペットOK 「家族化」進み客層拡大
ペットと旅行するペットツーリズムが浸透する中、高級ホテルでもペットと一緒に宿泊できるところが増えている。背景にあるのは、ペットとの宿泊に加え、満足なサービスを受けたいという要望の高まり。
「ペットの家族化」とありましたが、不景気だからこそ家族で寄り添って、理想的な家族像を追いかけてみたいですね。
ペットの代名詞といえば「わんちゃん」ですが、ペット同伴OKはねこでも、亀でもうさぎでも問題ないんでしょうかね。
2010年01月19日
「キン肉マン」ロビンマスク役の声優自殺か
「キン肉マン」ロビンマスク役の声優自殺か
テレビアニメ「キン肉マン」でロビンマスク役を務めた声優の郷里大輔(ごうりだいすけ)(本名・長堀芳夫)さん(57)が、東京都中野区内の路上で死亡していたことが分かった。
ウィキペディア(Wikipedia)』より
〜多数の作品で悪役の声を演じている。『キン肉マン』、『キン肉マンII世』のロビンマスクやアシュラマンを始め、かなり大柄で筋肉質の男性キャラクターを演じる事が多い。特に荒くれ者や豪快なキャラクターをよく演じるが、ロビンマスクのような正義のヒーローも演じている。本人曰く、「ロビンマスクは唯一の美形キャラ」との事。
声に特徴がありながら、1つの作品で複数の役を担当することも多い。『ドラゴンボール』シリーズでは、牛魔王、閻魔大王、ミスターサタンといった準レギュラーキャラに加え、数話・1話のみのゲストキャラクターとしても多数出演していた。『北斗の拳』でも悪役を多数演じている〜
上記の記事からロビンマスクとアシュラマンは郷里大輔が二役してたことですよね。ロビンとアシュラマンが戦うことはなかったかと思いますが、同一人物の声とは・・・
悪役キャラの声が多かったようですが、印象の強い個性的な声優さんだっただけにご冥福をお祈り申し上げます。
職場で暴走中偽カツマー
職場で暴走中偽カツマー
──あなたのまわりにいませんか?
実力もないのにプライドが高く、仕事を断り、口だけ達者な社員。
それはもしかしたら「偽カツマー」かもしれません。──
本を読んでも自身の目の前の仕事の中でどのように活かせるか。志が高いことは良いことですが目の前の仕事ができない人は、誰も認めてくれません。
勝間和代さんの本は数多く読みました。
中でも
はビジネス思考を固める上ではすごく参考になりました。
2010年01月17日
トヨタ 高性能スポーツカー「LFA」に予約殺到…国内分
トヨタ自動車は15日、世界で500台を限定販売するレクサスブランドの高性能スポーツカー「LFA」の国内分(165台)の購入申し込みが約500件に達したことを明らかにした。申込期限は3月下旬だったが、予約が殺到したため13日で締め切った。4月ごろまでに抽選で購入者を決定する。
F1撤退をしたホンダやトヨタですが、スポーツカーには力をいれていく方向のようですね。低所得者向けの車が主流だったトヨタですが、高所得者向けの高級車に力を入れていくのは時代の流れですね。
カルフール」ブランド 日本から消滅
イオンは15日、子会社のイオンマルシェ(千葉市美浜区)が運営するカルフール店舗の名称使用ライセンス契約が3月9日付で終了すると発表した。カルフール店舗は国内に6店舗あるが、同月10日から別の名称に変更し、カルフールブランドは“消滅”する。
カルフールは近くにあったこともあり、よく利用していました。子供の遊技場、スーパー、洋服や、コンパクトですがすべてが揃っていました。電化製品もポイント利用しなくても安かったと思います。
カルフールのポイントがつくクレジットカードの加入促進も目だってやってましたけど。日本式のやり方に合わなかったのでしょうか。他のスーパーの差別化を感じることはとくにはありませんでしたが、チーズやワインは豊富に揃ってたかと思います。
組織の頭が、フランスにあったのか日本に委ねられていたのかは不明ですが、経営ジャッジをする判断や、意思統一の難しさがあったのかもしれないですね。
<日航>1000億円国民負担も 融資回収不能分
政府保証付きの融資があるためで、債権放棄による回収不能分の一部は事実上、税金で穴埋めされることになる。(毎日新聞)
大企業であれば、国負担で、そかも税金がじゃぶじゃぶ使われる。税金の使い道をもっと明確にするべきではないでしょうか。
この年末をなんとか乗り切った中小企業にとってはなんとも腹立たしい限りだと思います。本当に税金が使われるべきなのか、もっと国民の意見を反映してほしいと思います。
2010年01月16日
「安い」を優先してしまう商品
TOP10しているものは、ほとんど100円均一ショップで買えるものですね。
よく利用しますが、1Lのジュース、惣菜、パンなどは安いのでよく利用します。
300円ショップで一時ありましたが最近ではほとんど見かけませんね。
不況の時代だからこそ「安さ」が魅力に感じます。個人的には、「100円古本屋」、「100円喫茶」、「100円古着屋」あればいいな〜。
◆番外編
・ボディーソープ・シャンプー
・昼飯全般
・ビジネスシューズ(よく履きつぶす)
結局消耗品は安いのが一番ですね。
関西人と関東人で決定的に違うと思うことランキング
◆ランク外
・関西人はCMでもやたらつっこむ。やたら真剣に見る
・関西人は以外に内公的
・関西人は誕生日ケーキのかわりにたこ焼き、もしくはお好み焼きがでてくる。
・関西人はなんでも「ちゃん」をつけたがる。「飴ちゃん」等
・関西人はディズニーランドよりも甲子園がすき
初デートで「この相手とは付き合えない」と思った瞬間ランキング
◆ランク外
・時間に1時間遅れてくる
・車でデート中事故る
・道に迷う
・会話の内容に困り、ため息をついてしまう
・自分ばかり買物してしまう